
はじめまして、ゆるです。(@yuruiwebin_YUL)
当ブログに興味をもっていただき、ありがとうございます
運営者情報
サイト名:ゆるいうぇぶ https://yuruiweb.com
運営者:ゆる
連絡先:お問い合わせフォーム
このブログのタイトルは、忘却クリエイターの備忘録 『ゆるいうぇぶ』です。
最後まで読んで、雨上がりの空のような 心が晴れるような気持ちなれたら…
ということをテーマにしています。
ゆるのこと
基本情報
はじめまして。私は京都で生まれ育ち、現在は東京に住む40代の女性です。結婚してからは、夫と一緒に東京に移り、1人の子どもを育てています。私は現役クリエイターとしてフルタイムで働いており、仕事と子育ての両立に奮闘しています。
資格:ウェブデザイン検定2級
こころ検定2級
お仕事
現在、Webデザイナーとして働いている40代の女性です。デザインに興味を持ったのは、学生時代にグラフィックデザインの授業を受けたことがきっかけでした。その後、デザインに関する本やWebサイトを読んで勉強し、自分でデザインを作るようになりました。
デザインする際に大切にしているのは、ユーザーの視点に立ったデザインを心がけることです。デザインは、見た目の美しさだけではなく、使いやすさや伝えたいことを分かりやすく表現することが重要だと考えています。そのため、ユーザーのニーズや意見を取り入れるように心がけています。
また、デザインをする上で大切なのは、コミュニケーション能力だと思います。お客様やチームメンバーとの意見交換や打ち合わせで、相手の要望をしっかりと聞き取り、適切な提案をすることが求められます。そのため、自分の意見を上手に伝えることや相手の意見に耳を傾けることが必要だと思います。
私自身の習慣としては、デザインをする前に、お客様の情報やユーザーの情報をしっかりと調べることです。デザインにおいては、情報収集が非常に重要であり、情報に基づいたデザインをすることが求められます。そのため、しっかりと情報収集をし、その情報を基にデザインをするようにしています。
最後に、Webデザイナーとして働く上で、常に学びを意識することが大切だと思います。技術の進歩が速い業界であるため、新しい技術やツールについては積極的に学び、自分自身を常にアップデートするようにしています。
好きなもの
Adobe Illustratorと出会ってから、デザインに興味を持ち、ユーザーにとって使いやすく、伝わりやすいデザインを作ることが好きです。また、ブログを通じて読者の方々と交流することも好きで、コメントやメッセージをいただくととても嬉しいです。
苦手なもの
でも、コミュニケーションが苦手なところがあります。自分の意見を上手に伝えることができず、相手の意見に対してもうまく対応できないことがあります。そのため、積極的にコミュニケーションを取るように心がけています。
座右の銘
座右の銘は「日々精進」です。デザインに限らず、何事も日々精進することが大切だと思っています。常に自分自身をアップデートし、前進することで、自分自身の成長に繋がると考えています。
ブログを始めたきっかけ
子育てと仕事を両立することは簡単ではありませんが、私は自分の経験をもとに、同じように悩んでいる方たちに少しでも力になれるような情報を発信していきたいと思いました。
私が運営するブログは、定時退社を実践しているワーママが伝授する働き方やゆるく暮らす方の備忘録ブログです。ブログを通じて、読者の方々がより充実した人生を送れるようにお手伝いができれば幸いです。
発信内容
私のブログでは、日々の生活の中で気づいたことや、子育てや仕事に役立つ情報を発信しています。私が考える「ゆるく生きる」とは、完璧を求めず、自分に合ったペースで生きることです。私自身も、完璧主義者であったり、ストレスを抱えやすいタイプなので、自分自身で実践しながら、ブログで発信することで、より実践的なアドバイスを発信することができるようになっています。
定時退社を実践しているワーママの共働き日常を中心に発信していますが、もちろん、子どものいない方や男性の方にも役立つ情報があるかもしれません。また、私の経験や知識に限界があるため、読者の方からのご意見やご要望など、何でもお寄せいただけると嬉しいです。私は、読者の方からの声を大切にしています。
私は、ブログを通じて読者の方々と交流することができるのがとても楽しいと思っています。ブログを読んでくださった方からのコメントやメッセージは、私が続ける原動力にもなっています。今後も、より多くの方に読んでいただけるような情報を発信していきたいと考えています。
さいごに
私のブログは、私自身が運営しているため、まだまだ未熟な部分もあるかもしれませんが、日々精進していきたいと思っています。私のブログが、少しでも読者の方々のお役に立てることを願っています。ありがとうございました。
ゆる